
■阪神梅田本店 1階 食祭テラス「第3回 イマドキ!九州」
■6/4(水)→16(月)
■公式URL:https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/
■食祭テラス公式インスタグラム:https://www.instagram.com/hanshin_1ffoodevent/
九州をクローズアップするイベントとして3回目を迎える「イマドキ!九州」。前半の6月4日(水)から10日(火)までは、初となる長崎県・五島列島をフィーチャー。島の恵みを生かし、人々が協力して作り上げた新たな魅力をお届けします。後半の6月11日(水)から16日(月)までは、若い世代が躍動する、自然の恵みあふれる「うきは市」に注目。さらに、九州の美味も余すところなくお伝えします。
★【前半】6月4日(水)→10日(火) 「五島列島」
2018年に島内の集落などが世界文化遺産に登録され、ドラマや映画のロケ地に選ばれるなど、近年急速に注目度が増している五島列島。今回は下五島と呼ばれるエリアの中から福江島をクローズアップ。五島列島の魅力を全国に伝えるべく、島の人たちと一緒に様々な活動を行う、ごと株式会社の清水さんとともに、島の恵みを生かし、人々が協力して作り上げた魅力あふれる品々をご紹介します。
スーパープレゼンター 「ごと」清水優友さん
1992年生まれ、大阪府出身。関西の大学を卒業後、東京のWEBメディアでの営業職を経て、2016年に父親の故郷である長崎県五島列島・福江島に移住。五島列島の食品を製造・販売するごと株式会社にて、「おみやげ ごと」の運営を担当する傍ら、自社作物の栽培や製造の現場に立ち会ったり、商品のPR活動などマルチに活躍。五島列島の食材の豊かさに日々触れながら、自然豊かな離島での生活を満喫している。
●五島の食の魅力を発信する「ごと」 6月4日(水)→16日(月)の販売
『五島から、おいしさを届けたい。』というスローガンのもと、五島列島・福江島に本社を置き、作物の栽培、食品の製造加工から販売までを行う「ごと」。自社畑ではブランドさつまいも“ごと芋(安納芋)”などの栽培、本格稼働して3年目を迎える新工場ではレトルト食品を製造、冷凍焼き芋やスイーツの加工事業、おみやげ・カフェ店舗運営なども手掛けています。また、地域活性化の旗手として、地元の農業従事者や食品メーカーのつなぎ役となり、五島の食を中心としながら島を盛り上げています。
\6月4日(水)→10日(火)の販売/
「ごと(浜口水産)」
五島ばらもん揚げアソート3枚セット(飛魚天・白天・鰯半月天、1パック)594円
五島ばらもん揚げ(黒・白)各216円
五島つみれ 486円
龍眼 432円
きびなご南蛮漬け 540円
五島巻(えそ・あじ)各1,080円
五島の方言で“元気者”を意味し、凧の名前で知られる“ばらもん”。その名を冠した五島名物で、新鮮な魚の旨みと力強い食感が特徴の揚げ蒲鉾。
「中本製麺」
五島手延べうどん(300g)540円
めんつゆ(360ml)791円
粉末あごだし(10パック)551円
うどんすくい 466円
五島うどんといえば“地獄炊き”という釜揚げスタイルが定番。あご出汁から作るめんつゆで食べるほか、生卵と合わせるのも五島流。これからの季節は麺を冷水でしめ、めんつゆに氷を浮かべて食べるのもおすすめです。
「五島の椿/金沢鮮魚」
魚醤(醤油麹・米麹、各150ml)各931円
2本セット 1,841円
クセがなく魚の旨みが凝縮されていながらフレッシュで華やかな香りが特徴。“醤油麹”と“米麹”の2種類あり、醤油麹は普段のかけ醤油のように、米麹は料理の隠し味に使うのがおすすめ。
「グリーンティ五島」
レモングラスティー(8包・ティーバッグ)881円
五島茶(50g・リーフ)591円
和紅茶(15包・ティーバッグ)901円
自家製の有機肥料で育てたレモングラスは、大きく育ち香りも豊か。爽やかな香りが際立つレモングラス100%ティーはアイスティーでいただくのもおすすめ。渋みが少なくまろやかな甘みをより強く味わうことができる“五島茶”や、五島茶と同じ茶葉を使用した和紅茶もラインアップ。
★九州の”いま”を伝えるトークショー
地元・九州を愛する人々が、その魅力を楽しくお伝えします。九州の”いま”を、聞いて・見て、知ってください。
■もっと知りたい!五島列島
6月7日(土) 午後1時~、3時~(約30分)
『五島から、おいしさを届けたい。』というスローガンのもと、五島列島・福江島に本社を置き、作物の栽培、食品の製造加工から販売までを行う「ごと」。今回のイベントでは、五島列島を熱く盛り上げる仲間を引き連れて初登場。トークショーでは、その魅力を存分に語っていただきます!
情報提供:PR TIMES